2025年2月に欧州委員会が提案した「オムニバス簡素化パッケージ」は、CSRDやCSDDDの大幅な簡素化を含む、EU企業にとって極めて重要な法改正です。現在、2026年第2四半期の最終法文成立に向けて、法案成立プロセスが進行しています。
本稿では、オムニバス法案の最終成立まで、企業が対応を判断するために必要な情報を時系列で整理し、重要な動きがあり次第、随時更新します。
オムニバス法案の提案背景から内容、改正ポイントの詳細については、こちらの解説記事をご覧ください。
現在進行中 (2025年10月22日時点)
| 項目 | 状況 | 期限・次のステップ | 詳細 |
| 欧州議会の議会案 | 本会議で否決、修正案作成中 | 11月13日の本会議で 修正案を審議 | 欧州議会は、法務委員会の採択案を賛成309票、反対318票、棄権34票で否決。これにより、議会は修正案を作成し次回11月13日の本会議にて採決予定(2025年10月22日) |
| 改訂ESRS公開草案 | EFRAGにて改訂作業中 | 11月30日までに 欧州委員会へ提出 | ・義務的データポイント:57%削減 ・総開示項目:68%削減 ・DMAの合理化 ・ 基準間の重複削減 ・免除を含む軽減措置の導入など |
| Stop the Clock加盟各国の国内法へ移管 | 加盟各国が国内法化へ移行手続き中 | 12月31日までに移管完了 |
今後の重要日程
※以下の日程は現時点での予定であり、審議の進捗状況により変更される可能性があります。
| 時期・日時 | 項目 | 内容 |
| 2025年11月13日 | 欧州議会 採決 | 10月22日の否決を受けて修正案作成。再度採決へ |
| 2025年後半〜2026年初頭 | 三者協議(トリローグ) | 欧州議会の議会案が採決されれば、三者協議へ進む |
| 2026年第2四半期 | オムニバス法案 最終法文成立 | 三者協議による最終採択 |
| 2027年第4四半期 | 域外適用基準(NESRS)の採択 | 2026年第2四半期採択予定から延期 |
確定済みの内容
| 時期・日時 | 項目 | 内容 |
| 2025年10月6日 | 域外適用基準(NESRS)の採択延期 | NESRSの採択時期を当初の2026年6月から少なくとも2027年10月1日まで延期 |
| 2025年6月23日 | EU理事会正式合意 | CSRD:従業員1,000人以上、 売上4.5億€ CSDDD:従業員5,000人以上、売上15億€ デューデリジェンス:リスクベースへ |
| 2025年4月14日 | 2年延期措置(Stop the Clock) 承認 | 第2グループ:27年実績→28年開示 第3グループ:28年実績→29年開示 |
重要な注意事項
この法案は現行規制を一時停止するものではありません。改正案が審議されている間も、企業は現行のCSRD・CSDDDなどの法規制に従い続ける必要があります。 法案が最終的に成立し、各加盟国で国内法化されるまで、既存の義務は継続します。
Photo by European Parliament
